カルボナーラに秘められたイタリアの歴史
ちなみに、本場イタリアで使われるのはベーコンではなく 先日ご紹介したグアンチャーレ(豚の頬肉)、またはパンチェッタ(豚バラ肉)です。 生クリームも入らず、卵、お肉、チーズ、胡椒というシンプルな材料で作るのが、本物のカルボ […]
TEL : 080-7973-1487
Mail : info@florenceculinaryschool.com
ちなみに、本場イタリアで使われるのはベーコンではなく 先日ご紹介したグアンチャーレ(豚の頬肉)、またはパンチェッタ(豚バラ肉)です。 生クリームも入らず、卵、お肉、チーズ、胡椒というシンプルな材料で作るのが、本物のカルボ […]
今日ご紹介するのは、ローマのかき氷、グラッタケッカ(Grattachecca)。 シチリアのグラニテは、シロップやジュース、リキュールを混ぜ加えて、冷凍させるのに対し、グラッタケッカは、氷の塊を削り、味を加えたもので、日 […]
日本では夏になると「冷製パスタ」が レストランなどで並びますよね。 しかしイタリアでは冷たいパスタはNG。 イタリア人は、パスタ=温かいものという 意識があります。 ②茹で過ぎたパスタ イタリア人は、パスタ(麺)とソース […]
工房内の様子↑ チーズ料理↑ さらに、チーズ料理実習では、その様々な調理方を学びます。 親から子へ、さらに孫へ、何年も受け継がれたチーズの味は 「美味しい」の一言では、きっと足りません。 ぜひ、フィレンツェ料理学園で調理 […]
Ciao!こんにちは。 イタリア料理留学ならフィレンツェ料理学園。 フィレンツェ料理学園で一番人気のコース、シェフ養成コースでは様々な専門講座を設けています。 今日は、現地フィレンツェから2022年春のシェフ養成コースよ […]
Ciao!こんにちは。 イタリア料理留学ならフィレンツェ料理学園。 以前、Kさんの家庭料理留学での様子を ご紹介させていただきました。 今回は、留学中のオフの様子について ご紹介します! 本場のジェラート、本当に美味しそ […]
5月30日、イタリア保健省は報道発表をもって、イタリア入国のためのCOVID-19グリーン証明書に係る保健省命令は5月31日に期限切れとなり、関連措置は延長されない旨を発表しました。 6月1日以降、イタリア入国の際にCO […]
地図のつま先の部分が、カラブリア州です。
さて、皆さん、イタリアの共和国記念日をご存知ですか? 4月25日は「イタリア解放記念日」で事実上、第二次世界大戦終戦記念日。 では、この「イタリア共和国記念日」とは? ■共和国記念日とは? ちなみに・・・ 投票結果を見て […]
Ciao!こんにちは。 イタリア料理留学ならフィレンツェ料理学園。 今回は、とても嬉しいお知らせです。 家庭料理を学びに、フィレンツェ料理学園に留学中のKさんから留学中のお写真とお便りが届きました! Kさんは、ご主人とお […]
© 2025 Florence Culinary Arts School (FCAS)