シェフ養成コース ワイン蔵への研修小旅行
バスでキャンティへ向かい、広大なブドウ畑へと到着します。着いた早々、その広すぎる景色に圧倒されてしまう生徒さんもいたそうです。 まずは土地、地形の話から始まり、太陽の当たり具合、それによるブドウの熟成され方、安いワインと […]
イタリアでシェフを目指す、家庭料理を学ぶ、イタリア料理留学・イタリア料理修行は「フィレンツェ料理学園」へ。イタリア フィレンツェにあるイタリア料理学校です。
TEL : 080-7973-1487
Mail : info@florenceculinaryschool.com
バスでキャンティへ向かい、広大なブドウ畑へと到着します。着いた早々、その広すぎる景色に圧倒されてしまう生徒さんもいたそうです。 まずは土地、地形の話から始まり、太陽の当たり具合、それによるブドウの熟成され方、安いワインと […]
シェフ養成コース、今日はテーブルセッティングを学びました。今回のレッスンは、学校近くにあるレストランを借りて行われました。歴史的な建物をホテルに改装しているので、天井が高く、フレスコ画が描かれた大変美しい空間が広がります […]
今回はバリスタの授業を受けました。 生徒さんは、カプチーノにデザインをできるということで、すぐにでもやりたそうな雰囲気でしたが、 きちんとコーヒーがなにかという基礎を知っていないといけないので、前半講義、後半実践の授業で […]
第9回目の料理実習は、「パーティ料理」です。 メニュー: 一口大の串刺しミックス(生ハムメロン/トマトピューレのモッツアレラ添え/ブドウとトスカーナサラミ) 一口大のカプリーノチーズとピスタチオ 角切りマグロと玉ねぎのス […]
シェフ養成コース、イタリア語の授業です。みなさんの真剣に取り組んでいる空気が、こちらにも伝わってきます。授業ではときおり笑い声が飛び交うところもあり、メリハリのある充実した授業を受けられている様子です。 コースがスタート […]
第7回目の料理実習は、「野菜料理」です。 メニュー: 麦と野菜のサラダ オリアストラのクルルジョネス ポルチーニ茸とポレンタのクロスティーニ ジャガイモのペーストとさやいんげんのトレネッテ 長ネギとズッキーニのリゾット […]
イタリア料理シェフ養成+レストランインターンで料理修行中の太田くん。写真掲載をお願いしたところ「是非写真よければ使って下さい!」と快くご了承いただき本当にありがとうございます。これからもイタリア生活での頑張りを心より応援 […]
第5回目の料理実習は、「北イタリア料理1」です。 メニュー: イカスミのリゾット ピエモンテ風じゃがいものニョッキ ポロネギ、トマト、パルメザンチーズ入り ミラノ風オッソブーコ トレヴィーゾ風チコリの蒸し煮 最初に時間の […]
第4回目の料理実習は、「地中海とシーフード料理1」です。 メニュー: ポレンタのクロスティーニ ホタテとブロッコリー添え(アンティパスト) ズッキーニ、ムール貝、花ズッキーニのバベッテ(プリモ) カレイと車エビの黒キャベ […]
料理実習(地中海料理とシーフード料理)の授業の様子です。フランチェスコ教授の授業の熱気が伝わって来ます。4つ星レストランの厨房を使ってのレッスン。皆さん、真剣に取り組んでいらっしゃいます。
© 2025 Florence Culinary Arts School (FCAS)