シェフ養成 2017春 5 特別な日の特別な一品
今回の特別な料理はじっくり時間をかけて作る料理が多かったです。 ラザーニャはソースも時間をかけて作りますが、パスタ生地作りも生地を重ねて作っていくのでとても時間がかかります。 また使うオリーブオイルの種類も料理に合わせて […]
TEL : 080-7973-1487
Mail : info@florenceculinaryschool.com
今回の特別な料理はじっくり時間をかけて作る料理が多かったです。 ラザーニャはソースも時間をかけて作りますが、パスタ生地作りも生地を重ねて作っていくのでとても時間がかかります。 また使うオリーブオイルの種類も料理に合わせて […]
4 南イタリア料理 南イタリア料理の実習を行いました。 南イタリアで有名なパスタにンドゥイアという辛いパスタがあります。 私にはとても辛いですが、とても深い味わいがあります。パスタのモチモチ感と相性抜群でした。 料理中に […]
2 トスカーナ料理1 開始時間の前にみなさん到着されて、予定より早く作業が進んでいきます。 自分の担当のお料理はみなさん先生の説明を聞きながらでも、真剣に進めていきます。 アーモンドたっぷりの伝統菓子カントゥッチ、食感も […]
イタリアの法律では、学生ビザを取得した場合、月80時間以内の労働(アルバイト)が認められています。 語学学校に通い、学生ビザで80時間以内で労働(アルバイト)する場合(=お給料を稼ぐ、お給料が出る場合)、宿泊費は全額自己 […]
イタリアのマンマから学ぶ家庭料理レシピは1ヶ月で65品:イタリア料理の基本は、マンマ(お母さん)の味であると言われ、イタリア料理を学ぶ上で、とても重要な要素がたくさん含まれています。 フィレンツェ料理学園の家庭料理コース […]
ソムリエ研修3日目のレッスンにお邪魔しました。 こちらの会場は壁側にびっしりとワインが並んでいます。 3本のワインのボトルを隠して試飲をし、それぞれのワインの特徴やブドウの品種などを考えます。 飲んだことがあるワインでも […]
イタリア家庭料理4週間コースにご参加されたYukoさん。「本当に優しくて尊敬できる方たちに出会えたことが、嬉しかったです。とにかく毎日楽しくて、幸せでした。ぜったいにまた行きます。」と仰って下さいました。写真をアップする […]
今回のシェフコースも全て無事に終了いたしました。 終了コンクールでは、授業で学んだ料理をレシピを見ずに時間内に仕上げ、フランチェスコ先生の判定が待っています。 全ての料理の試食が終わった後、一番よかったお皿が発表ですが、 […]
サルシッチャ(生ソーセージ)作りを行いました。 肉は詰め過ぎても少なすぎてもうまく作れませんが、コツがわかるとみなさん簡単に作り上げていきました。 腸詰めの専用器具が見たことのないアンティークのような形で興味深かったです […]
イタリアの法律では、学生ビザを取得した場合、月80時間以内の労働(アルバイト)が認められています。 語学学校に通い、学生ビザで80時間以内で労働(アルバイト)する場合(=お給料を稼ぐ、お給料が出る場合)、宿泊費は全額自己 […]
© 2025 Florence Culinary Arts School (FCAS)