Latest posts

イタリアで働く:イタリア料理修行

イタリアの法律では、学生ビザを取得した場合、月80時間以内の労働(アルバイト)が認められています。語学学校に通い、学生ビザで80時間以内で労働(アルバイト)する場合(=お給料を稼ぐ、お給料が出る場合)、宿泊費は全額自己負 […]

【宿泊、日本語通訳付き】イタリア家庭料理留学

イタリア通学証明書授与!とびきり美味しいイタリアの家庭料理を、料理経験豊富な優しい講師と楽しく学ぶチャンス! 丁寧な説明と楽しいレッスンで好評の講師が、トスカーナ料理をはじめ、イタリア各地の郷土料理を伝授してくれます。イ […]

シェフ養成 2017春 終了コンクール

10 終了コンクール 先日シェフ養成コースの4月生のみなさんが、2ヶ月間のレッスンを無事に終了いたしました。 日本ですでに活躍されていた方も、学校を卒業されてすぐにイタリア行きを決心された若い生徒さんたちも、お互いに刺激 […]

シェフ養成 2017春 5 特別な日の特別な一品

今回の特別な料理はじっくり時間をかけて作る料理が多かったです。 ラザーニャはソースも時間をかけて作りますが、パスタ生地作りも生地を重ねて作っていくのでとても時間がかかります。 また使うオリーブオイルの種類も料理に合わせて […]

シェフ養成 2017春 4 南イタリア料理 / 3 北イタリア料理

4 南イタリア料理 南イタリア料理の実習を行いました。 南イタリアで有名なパスタにンドゥイアという辛いパスタがあります。 私にはとても辛いですが、とても深い味わいがあります。パスタのモチモチ感と相性抜群でした。 料理中に […]

シェフ養成 2017春 2 トスカーナ料理1 / 1 市内観光•食事会

2 トスカーナ料理1 開始時間の前にみなさん到着されて、予定より早く作業が進んでいきます。 自分の担当のお料理はみなさん先生の説明を聞きながらでも、真剣に進めていきます。 アーモンドたっぷりの伝統菓子カントゥッチ、食感も […]

イタリア料理修行(イタリアで働く)

イタリアの法律では、学生ビザを取得した場合、月80時間以内の労働(アルバイト)が認められています。 語学学校に通い、学生ビザで80時間以内で労働(アルバイト)する場合(=お給料を稼ぐ、お給料が出る場合)、宿泊費は全額自己 […]

イタリア家庭料理留学

イタリアのマンマから学ぶ家庭料理レシピは1ヶ月で65品:イタリア料理の基本は、マンマ(お母さん)の味であると言われ、イタリア料理を学ぶ上で、とても重要な要素がたくさん含まれています。 フィレンツェ料理学園の家庭料理コース […]